御嶽のふもと、長野県木曽郡王滝村で活動する地域おこし協力隊隊員のブログです。 | ||
未分類 | お知らせ | 観光 | メディアアーカイブ | イベント | 協力隊の活動 | 村内行事 | 地域おこし情報 | 研修 | 王滝村情報 | ガイア | 養蜂 | 子ども | やらまいか | 再エネ | 氷雪の灯祭り | 2月6日氷雪の灯祭り | 馬 | | ||
王滝村地域おこし協力隊員のブログ
| ||
≪2014.04 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2014.06≫ | ||
▼ リンク
▼ プロフィール
Author:teamOTAKI ▼ 最新記事
▼ 月別アーカイブ
|
「 2014年05月 」 の記事一覧
--.--.-- --
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 新任研修へ!
いらっしゃいませ!
昨日は「地域おこし協力隊初任者研修」に行ってきました! みつばちの世話をさぼるということは割とドキドキハラハラするもんですね・・・ ![]() 研修ですが、だらだらと感想を書いても視聴率が下がるので、 ポイントだけ・・・ 今回は天龍村が開催地でした! 信号がひとつもないんですって!王滝村とおんなじで勝手に親近感です(笑) 研修生みんなで天龍村のおいしい食材を使ったランチを頂きまして ![]() ![]() トークセッションしました~ ![]() どんなトークセッションかといいますと、 協力隊2年目となった先輩からは協力隊になる前後の理想と現実を、 受け入れた地区長さんの協力隊に対するその実直な思いをお聞きしました。 協力隊2年目の先輩からは去年1年間の活動を振り返って「楽しんで活動を実施する」難しさを、 地区長さんからは「ひとりの隊員だけれど、そのパワーは何人分もの存在感」であること。 地区長さんはこうお話しされました。 「2月の大雪があったでしょ?ここは3日間停電しました。 道も通行止めで、もちろん車も誰もここへは来れんかった。 そういう大変な時にね、やっぱり協力隊の人に来てほしいわけですよ。 それって雪かきしに来て欲しいんじゃなくて、ただ、顔をね、見せて欲しいだけなんですよね。 もう、それでみんなはほっとするんですよ。それだけでいいんですよ。そういう存在なんですよね」 涙がちょちょぎれそうでした。 「村民の心のよりどころ」という場所が天龍村の協力隊のみなさんにはあるんだなと。 どうやってそこまで辿り着いたんでしょう。 頭がぐるぐるしました。 ものすごい感動と考察が駆け巡りました。 3年間という短い活動で、何十年も定住するベースづくりを。 嗚呼、勉強になりました。 そして、 ランダムにチーム編成されたみんなで作った活動指針です。 ![]() みんな志が本当に高くて、パワーがみなぎっていて圧倒されまくりでした。 目標に向かってがんばるしかないですね! ![]() 総勢30名もの参加者さん全員と会話を交わすことができず残念! もっともっとお話しする時間が欲しかったきーこでしたっ ![]() スポンサーサイト
協力隊の活動 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ | HOME | | |
Template by まるぼろらいと / Copyright ©王滝村地域おこし協力隊員のブログ All Rights Reserved. |