御嶽のふもと、長野県木曽郡王滝村で活動する地域おこし協力隊隊員のブログです。 | ||
未分類 | お知らせ | 観光 | メディアアーカイブ | イベント | 協力隊の活動 | 村内行事 | 地域おこし情報 | 研修 | 王滝村情報 | ガイア | 養蜂 | 子ども | やらまいか | 再エネ | 氷雪の灯祭り | 2月6日氷雪の灯祭り | 馬 | | ||
王滝村地域おこし協力隊員のブログ
| ||
≪2013.09 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2013.11≫ | ||
▼ リンク
▼ プロフィール
Author:teamOTAKI ▼ 最新記事
▼ 月別アーカイブ
|
「 2013年10月 」 の記事一覧
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 【王滝村森のマラソンツアー】その②
王滝村森のマラソンツアー2日目のレポートです!
遂に27日はツアーのメインイベント「おんたけ湖ハーフマラソン」!! 前日は夜中まで盛り上がってみなさんコンディションは最悪ですが、最高の天気に気合充分です! ちなみに過去2回の大会は雨だったので、3度めの正直でやっと晴れました!! ![]() 出走前!気合入ってます。 ちなみに今回は5kmにも数名参加しました。 ![]() 開会式! 御嶽神社宮司さんにあわせ、御嶽山に安全祈願です。 無事に走り切れますように… ![]() 今回、40名近いツアー参加者を見分けるためにもオリジナルTシャツを作成しました! コチラのTシャツはなかなか好評で他のランナーの方から「どこで買えるの?」と問い合わせがありました~~ ![]() ちなみにこちらがTシャツ背中面! 御嶽山と村にいる動物を描きました。 ![]() そしてマラソンスタート!! 秋晴の中、みんな全力で走ります!!! ![]() ハーフゴール!!! ![]() ツアー参加者唯一のコスプレ「まさかり担いだ金太郎」 ![]() 5km女子にはまさかの3名入賞でした! ![]() マラソン終了後、キモチの良い秋空と一枚。 こちらは男子。 ![]() こちらは女子。 ![]() 最後は横断幕で集合写真! みんながんばりました! 村の子どもとも会場で仲良くなって、いっしょに写っています~笑 ![]() マラソンのあとは最後のプログラム、郷土料理「ひだみ」へ! このお店はガイアツアーなどでいつもお世話になるお店で、どんぐり料理を始めとして王滝村の地物を使ったとっても美味しい郷土料理が食べられます!! ![]() お腹を満たして、最後の集合写真… ![]() そしてそのままバスで東京へ! 王滝村での週末のツアーは日曜日の15時くらいには村をでないと東京に帰れないので、いつもこのような日程です。 短時間の滞在中にいろいろプログラムを詰め込んだのでみなさんおつかれです… 以上でガイア・イニシアティブ主催第16回+1の森ツアー「王滝村森のマラソンツアー」のレポートをおわります! 今回はたくさんの若者のみなさんにご参加いただきましたが、みんななかよくなって王滝村の今後のツアーの面白いアイデアなども飛び出しました! このマラソンツアーを続けていくのはもちろん、他にもこれくらいの規模でツアーをやっていきたいと考えています。 来年はもっとみんなで仮装をして、盛り上げるようなこともできればと思います! みなさんお疲れ様でした! スポンサーサイト
ガイア Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2013.10.31 Thu【王滝村森のマラソンツアー】その①
10月26日~27日の二日間、NPO法人ガイア・イニシアティブ主催の
「第16回+1の森ツアー 王滝村森のマラソンツアー」 の運営協力を行いました! 27日に行われた”第3回おんたけ湖ハーフマラソン”の参加をメインとして、王滝村の自然を都会の若者のみなさんに味わってもらおうというツアーでした! ちなみに過去2回のハーフマラソン大会でもガイアのツアーは開催されています。 今回はコンテンツも充実させ、過去最大の37名の若手社会人・学生のみなさんに参加して頂きました! 本ツアーのレポートは2回に分けてお送りします~ まずは初日の26日土曜日! この日は東京からバス、関西から電車等をつかって王滝村に昼過ぎに集合し、そのあと森を明るくする「間伐体験」を行いました! ![]() 間伐体験の指導は王滝村役場産業課の方に御協力お願いしました。 まずは道具を受け取り、説明を聴きます。 ノコギリ使うのは大体のみなさんが家庭科の授業ぶりです… ![]() 間伐体験開始! 細く弱っている木、密集している木などを倒して薪の長さに切っていきます ![]() 倒す方向を決める受け口は慎重に… ![]() 2時間弱の作業で怪我もなく無事に終了! 普段使わない筋肉をつかって、結構な運動になったようです。 ![]() 汗をながすために新滝へ!! 10人ほど滝に打たれました。ただでさえ寒いのに… 雨が降り続いていたため、水量も多く、参加者のみなさんは滝の風圧にびっくりしていました! ![]() 宿泊は全員で村の民宿にお願いをしました。 夕食には季節のきのこの入った豚汁も出て大満足! 次の日のマラソンに向けてみなさん沢山おかわりしていました。 夕食後は星を見たり、お酒を飲みながら語らったり、翌日のマラソンの事は忘れて夜遅くまで大盛り上がりでした。 歳の近い20代のメンバーで、いろいろな分野で活躍されている方が集まっており、話も弾みました。 続きの報告は”その②”に続きます! ガイア Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2013.10.21 Mon御嶽神社霊神祭が行われました!
10月19日土曜日、20日日曜日には御嶽神社霊神祭が里宮で行われました。
霊神祭は生前御嶽の神々に使え修行を積み、御嶽のためにつくされ霊神になった方々へのご慰霊の意味を込めたお祭りです。 今年は第49回目で、2日間に渡って祭事が取り行われました。 ![]() 僕もお祭りの手伝いで日曜日は早朝から参列者のみなさんに振る舞う五平餅づくり! 全国から訪れる信者さんたちのために沢山の五平餅を握りました。 ![]() 御嶽神社里宮には沢山の提灯やのぼりが飾られていました。 この日はあいにくの雨でした… 霊神祭で雨が振るのは本当に珍しいそうです。 ![]() 霊神祭の最後に行われる餅まきの様子です!みなさん必死です。 王滝村の子どもたちもお菓子などを獲るために頑張っていました。 この後、参列者の方に五平餅やきのこ汁が振る舞われ、終了となりました。 村内行事 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2013.10.18 Fri【王滝村隠れスポット】瀬戸川上流ウォーク
王滝村は御嶽山や清滝、自然湖など有名な自然のスポットがありますが、敷地面積の大きい王滝村にはまだまだ魅力あふれる場所がたくさんあります。
先日、村の方に案内して頂き「瀬戸川国有林」のウォーキングに行ってきました。 コチラは普段は国有林ですのでゲートがあり、入林には許可が必要です。
瀬戸川の軌道敷沿いで一番大きい木曽ヒノキに到着!! 3~400年ほどの樹齢だそうです。 柵に囲まれているわけでもなく、このような立派な大樹が突然現れる、魅力的なウォーキングコースでした。 まだまだ王滝村で知らない場所は沢山あるので、これから色々と行ってみたいと思います! 王滝村情報 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2013.10.15 Tue「協力隊だより」など
村内の回状にて協力隊の活動報告誌「協力隊だよりvol.2」を発刊しました。
下記リンクよりダウンロードできますのでご参照ください! 「協力隊だよりvol.2」 王滝村は13日に議会選挙が行われ、新たな議会がスタートしました。協力隊としても深く連携を取らせて頂きながら、よりよい村作りに向かってお手伝いできればと思います。 台風上陸が心配されていますが、王滝村はひんやりとした気温で雨がしとしと降り続いでいます… 協力隊の活動 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2013.10.07 Mon森林鉄道フェスティバル開催!!
10月6日日曜日に『王滝村森林鉄道フェスティバル』が開催されました!
これは昭和50年ころまで木曽のヒノキを運び出していた森林鉄道の復刻版列車の体験乗車などをメインとしたイベントで【3年に一度】の貴重な機会です。 昔は王滝村の最奥地からずっと線路が伸びていましたが、多くは放置されたまま使用できなくなっています。現在は村内の公園内にボランティアのみなさんの手によって約1kmの走行可能な線路が敷かれており、そちらを会場にしています。 貴重な”動く”森林鉄道を観られる&乗れるということで全国から1000人近い鉄道ファンが駆けつけました。 下の写真はメインの「運材列車」です本物の天然ヒノキを載せており、当時の勇姿が垣間見えました。カメラを持った方にも一番人気の車両でした。 ![]() こちらは客車を引いた車両です。協力隊は乗り場で乗車券の受付などを行いましたが、配布開始1時間移譲前から長蛇の列でした! 森林鉄道を使って通学や通勤をしていた方も昔はいたのでこのような光景だったのかもしれません。 ![]() 天気にも恵まれ、森林鉄道フェスティバルは大盛況のうちに終了しました! おいで頂いた皆さん、ありがとうございました! ※最後に、早朝にプライベートで登ってきた御嶽山の紅葉がとても綺麗だったので写真をアップします。 ![]() 村内行事 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2013.10.05 Sat長寿を祝う会が開催されました!
本日10月5日には王滝村公民館にて「長寿を祝う会」が開催されました。
村内の御年80歳以上の皆様が70名ほど参加されました。 王滝村を創ってこられた大先輩方の年に一度の交流の機会であり、非常に大切な集いです。 協力隊も会場準備からお手伝いしました。 各席に小学生からの手書きメッセージも置かれています。 ![]() 村長からの祝辞、安倍総理から届いた長寿の祝い状の授与などがはじめの式典で取り行われ、その後は祝宴となりました。 みなさんお元気で話も弾みます! ![]() 祝宴の中では、大正琴・日本舞踊・フラダンスなど数々の演芸も披露されました。おひねりも飛び交うおおもりあがり! ![]() 写真はありませんが自分を含め、運営スタッフで最後に木曽の祝い唄「高い山」を踊り、祝宴は終了しました。 この素晴らしい集いが来年も充実したものになるようお手伝いしていきたいと思います。 みなさん、これからもますますお元気でお過ごしください! 村内行事 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2013.10.04 Fri王滝で出会いを!「そばに居てコン」開催!!
王滝村にて村コンを開催します!
その名も「そばに居てコン」in王滝!! ![]() その名の通りそば打ちなどを通して出会いの場を創ろうという企画です。 王滝村の美味しい空気、おいしい水、あくせくしない時間、温かい村人。。。そんな心が安らぐ環境の中で新しいで合いを探してみませんか!? 男性は木曽管内からの募集ですが、女性は全国から募集しています! 一泊二日の日程で、そば打ちをはじめとして王滝村の文化や自然を満喫できる内容になっています。 詳しくは下記詳細ページを御覧ください。 気負わず、気軽に参加してみて下さい~!! 主催は王滝村村民有志で作る村おこし団体「まめの希会」がおこなっており、地域おこし協力隊は運営協力という形で携わっています。 多くのみなさんのご参加お待ちしております! コチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 「そばに居てコン」詳細&申込ページ お知らせ Comment(0) TrackBack(0) Top↑ | HOME | | |
Template by まるぼろらいと / Copyright ©王滝村地域おこし協力隊員のブログ All Rights Reserved. |